バイクのCBR1100XXには、Hi, Lo共にHIDを付けているのだが、5年ほど使っていたら、寿命なのか色味が紫になってきた。
と思ったら、今度は完全に点灯しなくなってしまった。
そこで、スフィアライトからHIDのセットを取り寄せて自分で交換することにした。
メーターを外すために、スクリーン、サイドカウルなどを外す。


普段はカウルで隠れているエキマニ部分のチタン焼けが綺麗だ。



コネクターを外しメーターを外す。これでバイク側の準備は終了。
つぎに新しいHIDをバッテリーに直接つないで試験点灯。これで表面に付いている水分を飛ばすらしい。
今回取り付けるのは55W, 6000Kである。
今までのが35W, 6000Kなのでどれほど明るくなるか楽しみである。

夕方に始めて途中で暗くなってしまったため中断して、続きは翌朝。
こどらがコーヒーとサンドイッチを持ってきてくれたため、食べながら作業再開。

今付いているバルブを周りに当てないように気を付けながら引く抜く。



あとは逆の順序で新しいバルブを入れていよいよ点灯。
まずはスモールから。

次にLoビーム。点灯直後は青色が強い。

Hiビーム。

色味を合わせるためにスモールももう少し白い色にした方がいいかもしれない。
あとは逆の順序でくみ上げて行けば終了。


次に乗るときが楽しみだ。
コメント