令和元年GW日本列島半周の旅 13 鳴り砂と温泉津温泉

令和元年GW日本列島半周の旅

琴ヶ浜の鳴り砂

平成31年4月30日日暮れ前

車の中で近くにある温泉を検索すると、温泉津温泉という場所を見つけた。

ゆのつと読むらしい。

大正ロマンの建物と、日本温泉協会の評価が山陰で唯一のオール5という、薬師湯の家族風呂に行ってみることにした。

電話をすると予約出来たのだが、時間は19時半からだった。

まだまだ時間があったのだがとりあえず向かっていると、途中に鳴り砂の琴ヶ浜を見つけた。

行ってみると、砂浜に続く道には狭いトンネルがあった。

ディフェンダーで通れるのか不安があったのだが、意外と余裕だった。

琴ヶ浜は白浜で綺麗なビーチ。

山陰の海はやっぱり綺麗だ。

夕焼けの少し前で、浜辺を散歩するには丁度気持ちの良い時間帯だった。

鳴り砂というのは不純物のない綺麗な砂が擦れて音のする現象で、雨の日や湿っていても鳴らないという。

この日は雨上がりの曇で、空気も湿っていたため半ば諦めつつ砂を踏んでみたのだが、

見事にキュッキュッと鳴った。

温泉津(ゆのつ)温泉

温泉津温泉に到着してもまだ時間が余っていたため、車を停めて散策することにした。

温泉街は道幅は狭く駐車場も小さかったが、たまたま駐車場が空いていて、隅に停めることが出来た。

歩いてみても、あるのは温泉と旅館のみ、といった感じで、飲み屋などが軒を連ねる温泉街といった趣きではなかった。

唯一食事の出来そうなバーが一軒だけあったのだが満席で、とりあえず温泉に入ってから、食事のことは後で考えることにした。

昭和レトロで鄙びた町の中で、薬師湯の建物だけが、ノスタルジックな雰囲気を醸し出していた。

予約の19時半になったので、待望の薬師湯の中へ。

家族風呂は40分で1600円だった。

湯は塩化物泉の掛け流しで、鉄の香が濃く、透明に近いが若干の濁り湯。

源泉は46度で、湯船は42度くらいの、熱くもなくぬるくもない適温だった。

湯から上がると、休憩所は二階にあった。

建物は大正に建てられた洋館で、屋上にも出ることが出来た。

平成から令和への車中泊

20時15分に温泉津を後にした。

ここからは、日本海沿いの9号をひたすら萩に向かう。

せっかく近くを通るのだから、萩で焼き物でもみてみようということになったからだ。

夜の日本海は真っ暗で不気味で、何もない道が続いた。

途中のコンビニで食事を買い込み、たまがわの道の駅についたのは22時半。

この晩は車内でコンビニ晩餐になった。

この日は平成最後の夜。

そんな特別な夜にコンビニ晩餐とはなんだか味気ない気もしたが、これも車中泊あるあるだ。

このたまがわの道の駅には温泉があり、RVパークにも指定されていてキャンプ場もあるのだが、

道の駅の駐車場にテントを張り、バーベキューをしているマナー違反の車中泊客がいた。

ここには目と鼻の先にキャンプ場があるのだし、あえて一般の駐車場でキャンプをしなくてもいいものを、、、

車中泊のマナーが悪い人がいるという噂は聞いていたが、初めてみた光景だった。

駐車場は広く、8割程度は車中泊組みで埋まっていたのだが、このGWの車中泊旅行客は、過去一の多さだったのではないだろうか。

この晩は、年号が平成から令和に変わった午前0時に就寝した。

コメント