ボルボC70幌のオープンカーの雨漏り:長雨と集中豪雨の後のボルボC70 幌のオープンカーの雨漏りは標準装備と言ってもいいかもしれない。我が家には中古で買った後すぐにボロボロになったために、ボロさんと呼んでいる愛車がある。ボルボC70カブリオレだ。このボロさん、雨漏りは数年前から既に進行していた。ところが今回の1...2021.08.18ボルボC70
2021夏の志賀高原2021年夏の燕温泉への旅:4.帰路の志賀高原にて(完) 帰路に就く今回は極力人に会わない車旅。旅の時間が長いとその分すれ違う人の数も増えてしまうので、1泊2日で帰路に就くことにした。燕温泉から降りてくると、地上の気温は32度だった。お昼前に道沿いの道の駅に志賀高原の名物の根曲がり竹のおこわが売っ...2021.07.302021夏の志賀高原ディフェンダー
2021夏の志賀高原2021年夏の燕温泉への旅:3.燕温泉 黄金の湯 長野路朝湯から出たあとは、いよいよ燕温泉に向かう。小布施を抜けて下道を進むと、長野ではよく見る光景だが、道の両脇にリンゴ林が広がっている。まだ青くて小さな実がなっていた。再び走り出すと、不意にポン!と音がして、見るとペットボトルが潰れていた...2021.07.282021夏の志賀高原ディフェンダー
2021夏の志賀高原2021年夏の燕温泉への旅:2.高原の車中泊 山田牧場へ志賀草津高原ルートを抜けて長野県へ抜けると、目指すは今晩の車中泊スポットだ。予めネットで調べていた、標高1500m程の場所にある、山田牧場スキー場というところの駐車場を目指した。途中、ほたる温泉という看板を見つけて行ってみると、間...2021.07.272021夏の志賀高原ディフェンダー
2021夏の志賀高原2021年夏の燕温泉への旅:1.志賀草津高原ルート 現在新型コロナ蔓延中ではあるが、東京オリンピック開催中。それに伴い、世間は4連休。この休暇を利用して、人に会わない1泊2日の車旅に出た我が家。旅の目的とルール今回の旅の目的は、温泉ソムリエの講座で知った燕温泉に入ること。この温泉、硫黄泉、炭...2021.07.262021夏の志賀高原ディフェンダー
ドライブ・ツーリング東京オリンピック前に道志道をドライブしたみた 考えてみれば、オリンピックには以外と縁がある気がする。前回のリオオリンピックの際には開催地のリオに住んでいたし、今回のオリンピックだって、本当は予定通り2020年に開催していれば、東京在住にも関わらずシンガポールに赴任になってしまっていたた...2021.07.20ドライブ・ツーリングボルボC70山梨・長野(D)
ボルボC70集中豪雨の後の我が家のボロさん:ボルボC70カブリオレ 昨晩東京には集中豪雨で激しい雨が降り続いた。一晩明け、午前中にはウッドデッキも乾き、さて、出かけるか、と、我が家のボロさんことボルボC70に颯爽と乗り込んだ、、、と言いたいところなのだが、、、運転席が水浸しでちょっとした池が出来ていた。フロ...2021.07.03ボルボC70
ディフェンダー車好き犬好きにおすすめ:八王子サルーテ(SALUTE) 八王子にあるガーデンハウス サルーテというイタリアンのカフェレストランに行ってきた。こどらが不意に「ピザが食べたい」と言い出して、いつか誰かのブログで紹介されていたこの店を思い出したからだ。行く途中に多摩モノレールの真下を通ったのだが、影に...2021.06.03ディフェンダーブログ一般東京都内(D)食
ボルボC70ボロさんことボルボC70、今度はオイル漏れ 我が家の2台目の愛車であるボルボC70カブリオレ。あらゆるところがボロボロなので、通称ボロさん。今度はオイルが漏れている。色からして、恐らくエンジンオイルだと思う。下から覗くと、フィルターから滲んでいるように見えた。ところが車体を上げて見て...2021.06.02ボルボC70未分類
ボルボC70ボルボC70カブリオレ:インプレッションと16年経つ車の状態 我が家には、ディフェンダーの他に、ボルボC70カブリオレがある。2005年生産で初代の最終モデルだ。こどらの練習用と日常使いにと、中古で買ったのだが、どこもかしこも全てボロボロで、我が家では通称「ボロさん」と呼んでいるほど。そんなボルボC7...2021.05.12ボルボC70車一般