2019秋景色:蟹を食べたくて能生へ 2

ディフェンダー2019蟹を食べたくて能生へ

湯沢の共同湯:山の湯

関越トンネルを抜けると季節が進む。

秋の色がより鮮やかに目に飛び込んできた。

この日の朝湯は、湯沢で高速をおりて共同湯へ行ってみることにした。

時刻は9時半で、気温は12度。曇の天気だった。

何度も通っている湯沢だが、いつもは街道を通り過ぎている。

越後湯沢の駅前に来るのはこれが始めてだったのだが、大きな旅館の立ち並ぶ昔ながらの町並みがあり、予想以上に開けていた。

この日の目当ては湯沢の外湯巡りの一つである山の湯

急坂で運転に自信がない人には厳しいというような口コミが多かったのだが、

急坂というよりむしろ道幅の広くないヘアピンカーブのため、小回りの効かないディフェンダーでは曲がりきれなかった。

入口からヘアピンカーブ状態
入口を切り返しても、ここでまた狭い道のヘアピンカーブ

我々は坂の入口で諦めて引き返し、キャンピングカーやバンなど、大きな車が数台停まっている、坂の下にある駐車場に車を停めた。

駐車場の前の坂では、早くも雪を溶かすための水が出ていたが、これは一年中なのだろうか。

山の湯は外湯の中では唯一の源泉掛け流しのようだ。

共同湯という割には、こじんまりとしてはいるものの、ちゃんとした施設になっていて、

受付、待合スペース、トイレがあり、脱衣所と浴室は別れているし、

シャワーはないが洗い場と蛇口はあるし、湯船も7~8人は入れるようなゆったり感があった。

シャンプーもドライヤーもあって、頭も洗える。

そのせいか入浴料は共同湯では高めの500円。

泉質は単純硫黄泉掛け流しなのだが、誰かが水を入れたようで、期待していたほど熱くはなかったし、濃くもなかった。

透明でほんのりと硫黄臭のする柔らかな湯だったから、せっかくの掛け流しを楽しみたかったのに残念だった。

秋景色

10時に再出発すると、辺りはすっかり秋の景色だった。

心地よく吹く風が枯葉の香りを運んできた。

収穫が終わり、短く刈られた稲も、黄金色から薄茶色へと変わる季節だ。

清津峡の紅葉見物の影響で、十日町の丘の上から大渋滞が発生していた。

紅葉狩りに行かない我々も当然巻き込まれた。

写真に写っている下の道まで降りても、まだそのずっと先まで車が並んでいるのが見えた。

我々は途中から道を反対側に進むのだが、分岐点まではまだしばらくあり、、、

仕方がないので諦めて、水の流れ落ちる音に癒され、秋風を楽しみながら、ゆったりとした気持ちで待つことにした。

コメント