TK

ドライブ・ツーリング

東京オリンピック前に道志道をドライブしたみた

考えてみれば、オリンピックには以外と縁がある気がする。前回のリオオリンピックの際には開催地のリオに住んでいたし、今回のオリンピックだって、本当は予定通り2020年に開催していれば、東京在住にも関わらずシンガポールに赴任になってしまっていたた...
ボルボC70

集中豪雨の後の我が家のボロさん:ボルボC70カブリオレ

昨晩東京には集中豪雨で激しい雨が降り続いた。一晩明け、午前中にはウッドデッキも乾き、さて、出かけるか、と、我が家のボロさんことボルボC70に颯爽と乗り込んだ、、、と言いたいところなのだが、、、運転席が水浸しでちょっとした池が出来ていた。フロ...
ブログ一般

2度目のカンカン焼き(蛤・花咲蟹)と燻製(卵・チーズ)を自宅で

まだまだ梅雨に入らない関東のとある週末。2度目のカンカン焼きと燻製をすることにした。※最初の話はコチラ↓↓↓材料の調達今回のカンカン焼きは、いつもの魚屋で材料を見繕った結果、花咲蟹ハマグリ北海アサリ(北海道のアサリで大きい)ながらみ(九十九...
ディフェンダー

車好き犬好きにおすすめ:八王子サルーテ(SALUTE)

八王子にあるガーデンハウス サルーテというイタリアンのカフェレストランに行ってきた。こどらが不意に「ピザが食べたい」と言い出して、いつか誰かのブログで紹介されていたこの店を思い出したからだ。行く途中に多摩モノレールの真下を通ったのだが、影に...
ボルボC70

ボロさんことボルボC70、今度はオイル漏れ

我が家の2台目の愛車であるボルボC70カブリオレ。あらゆるところがボロボロなので、通称ボロさん。今度はオイルが漏れている。色からして、恐らくエンジンオイルだと思う。下から覗くと、フィルターから滲んでいるように見えた。ところが車体を上げて見て...
ブログ一般

自宅で燻製作りに初挑戦:おうち生活を楽しむ

この土日は晴れの週末。土曜日には自宅のウッドデッキで、前から一度試してみたかった燻製作りに挑戦した。実は前々から燻製器をみかける度に、こどらが欲しがっていたのだが、燻製作りというものがどんな感じなのかわからなかったため、買っていなかった。今...
ブログ一般

温泉ソムリエの資格とは?何が学べる?メリットは?

このGW中に認定証を手にし、温泉ソムリエになった。折しも時は新型コロナの世界蔓延により、東京は緊急事態宣言中。不要不急の外出が禁止され、都から出るなというお達しが出ていて、我々の生き甲斐である車中泊温泉旅が出来なかったこともあり、、、どうせ...
ガレージハウス

自宅でカンカン焼きと車中泊でステイホームを楽しむ

新型コロナの変異種により更なるステイホームが叫ばれているこの週末。車中泊に出かけたいけど行きずらい、、、仕方がないから自宅でカンカン焼き(ガンガン焼き)をすることにした。自宅でカンカン焼きカンカン焼きともガンガン焼きとも言われるこの料理、大...
ブログ一般

温泉ソムリエになりました

今は新型コロナの影響で気軽にドライブやツーリング、車中泊に出かけられないご時世。せっかく有給休暇を取り、GWもあったのにステイホームとは、、、仕方がないのでその時間を利用して、前から興味のあった温泉ソムリエになった。今日ついに認定証が届いた...
ボルボC70

ボルボC70カブリオレ:インプレッションと16年経つ車の状態

我が家には、ディフェンダーの他に、ボルボC70カブリオレがある。2005年生産で初代の最終モデルだ。こどらの練習用と日常使いにと、中古で買ったのだが、どこもかしこも全てボロボロで、我が家では通称「ボロさん」と呼んでいるほど。そんなボルボC7...