718ボクスター酷暑の東京より涼しい伊豆へボクスターでドライブ:前編 ポルシェ718ボクスターで伊豆ドライブの前編。箱根ターンパイク・網代の大次郎丸で海鮮ランチ・伊東をマリンタウンの遊覧船で満喫。2022.08.12718ボクスター伊豆・箱根(D)
718ボクスター涼を求めて真夏の日光へボクスターでドライブ:後編 沼田から日光へ抜けるドライブの後編。湯の湖の幻想的な景色・戦場ヶ原と竜頭の滝を通った帰路を写真と旅行記で紹介。このドライブの全ルートも公開。2022.08.11718ボクスター日光・白根・群馬(D)
718ボクスター涼を求めて真夏の日光へボクスターでドライブ:前編 沼田から日光へ抜けるドライブの前編。沼田のゆたきそば・夏の丸沼の景色・湯の湖で源泉掛け流しの白濁温泉ゆの香・奥日光湯本の源泉・湯ノ平湿原など、おすすめスポットをご紹介。2022.08.10718ボクスター日光・白根・群馬(D)
ブログ一般関東でオススメのドライブロード:志賀草津高原ルート 今回は、関東でオススメのドライブロードを紹介したい。何度行っても良いのが志賀草津高原ルートだ。群馬県の草津温泉から、硫黄の香りを感じ活火山の景色を眺めながらワインディングの続く山道を登っていくドライブに最適の道だ。国道最高地点の標高2,17...2022.08.03ブログ一般我流のススメ・ランキング
718ボクスターおすすめのヌルヌル温泉:山梨の秘湯「奈良田温泉:白根館」 温泉好きの我々、日本全国津々浦々の温泉を、車中泊で巡る車旅が趣味である。そんな温泉好きが高じて温泉ソムリエになったものの、よく考えたらあまり温泉に関する記事をあげていなかったことに気がついた。我々の温泉の趣向としては、夏には硫黄のさっぱり感...2022.07.30718ボクスターブログ一般我流のススメ・ランキング温泉
2022.07草津・能生の旅2022年7月の草津→能生の旅4:釜ぶたの湯と能生の蟹(完) 志賀高原へ抜けるとオレンジ色のユリが群生していた。爽やかな風で涼しかったから、窓を開けて走っていたのだが、新潟に入ると途端に暑くなった。釜ぶたの湯この朝は、能生へ向かう途中にある、上越妙高駅前の釜ぶたの湯へ寄ってみることにした。入浴料一人4...2022.07.212022.07草津・能生の旅ディフェンダー
2022.07草津・能生の旅2022年7月の草津→能生の旅3:早朝の志賀草津高原ルート 車中泊の朝翌朝は6時に起床。気温は前の晩から引き続き17度。雨は上がっていた。夏とは思えず、草津はタオルケット1枚では寒かった。身支度を整え、外へ出ると、駐車場の入り口にチェーンがしてあって車の出入りができないようになっていた。外そうと思え...2022.07.202022.07草津・能生の旅ディフェンダー
2022.07草津・能生の旅2022年7月の草津→能生の旅2:草津で車中泊 少し前のニュースで、平日昼間の草津の映像が流れていて、コロナの第7波で観光客が減っているのを心配しているといった内容のニュースがあったのだが、、、草津の街は普通に賑わっていた。湯畑観光駐車場以前は少し離れた西の河原の無料駐車場で車中泊ができ...2022.07.192022.07草津・能生の旅ディフェンダー
2022.07草津・能生の旅2022年7月の草津→能生の旅1:ランドローバーグッズ 7月の3連休を利用して久しぶりの車中泊旅に出た。いつもの通り、気の向くまま風の向くまま、良い温泉と美味しい地物を求めて。夏にはさっぱりした硫黄泉が好きなため、最初は久しぶりに万座温泉を目指そうと思ったのだが、家を出たのがお昼前になってしまっ...2022.07.182022.07草津・能生の旅ディスカバリー
ディフェンダー勝浦の伊勢エビと素彫りのトンネル 先日、我が家ではとある記念日だったため、少し奮発して伊勢エビとアワビを食べるべく、千葉の勝浦へと向かった。早めの夜ご飯で予約を入れていて、途中で素彫りのトンネルをめぐってから行くことにした。千葉の素彫りトンネル以前から千葉にある素彫りのト...2022.07.16ディフェンダー千葉(D)