久しぶりに東京モーターショーへ行ってきた。


平日夕方なのにこの賑わい。

我々は一日券を購入していたのだが、結局仕事が押してアフター4の時間に入場することになってしまった。
まずはランドローバーブースを目指す。
途中にレクサスが。
新しいLSのコンセプトモデルとも言われているが伸びやかなデザインでかっこいい。

ランドローバーではレンジスポーツSVRが目玉。
ディスカバリースポーツ、レンジ、イボークも置かれていた。

うーん、以前までの比較的四角いディスカバリーのイメージがあるからか、どうも違和感がある。
高級感も薄れたような。

レンジスポーツSVRは、今まで写真で見ていてもかっこいいと思っていたが、実車はもっと迫力があってとても良かった。
これは欲しい。
隣はジャガー。
F-PACEがあった。
まあかっこいいがこれならレンジスポーツのほうが…

F-TYPEは街中で見かけても特に印象は無かったが、このように展示してあるとかっこよく見える。

次はBMW・ミニ。
ドイツに移ってからのミニには興味がなかったが、温故知新なのかユニオンジャックがホロに描かれた4人乗りオープンはなかなか良かった。


アルピナ、B6カブリオレ。
最近の他のシリーズの大衆車化したデザインには正直不満だったが、この色とフォルムは流石でかっこいい。

ホンダのNSX。
かっこいいが美しくはない。

ベンツ・マイバッハ。
こちらも最近大衆車が出回っている中、納得の高級感だ。

車に家電性を求める流行りは早く終わってほしいものだ。
次はポルシェ。
それにしてもやはりポルシェはレーシングバージョンが似合う。
さすが純正でロールバーのオプションがある車だ。



噂のフォルクスワーゲンも出展していた。

アウディ・S8プラス。
トランスポーターにも出ているがとても大好きな車。
V8ターボの現行もかっこいいがV10NAの旧型にも乗ってみたい。

そして実は1番楽しみにしていたアストンマーチン。
メーカーとしての出展ではなかったが、ボンドカーバージョンの限定車が展示されていた。
期待を裏切らない。
流線美と力強さのコンビネーションが堪らない。
















コメント