2021春の草津と能生2021春:久しぶりの車中泊で草津と能生1 出発 コロナ禍で旅に出た理由3月某日に1年数ヶ月ぶりにシンガポールから帰国した我々。もちろん、その間車中泊とは無縁だった。シンガポールでは既に新型コロナが沈静化していて、国内感染がゼロの日が続いて久しい状態で日本に帰国し、更には帰国便の72時間以...2021.04.122021春の草津と能生
ディスカバリー春の定番:九十九里のはまぐりで海鮮バーベキュー 日本にいれば春になると買いに行くのが九十九里のはまぐり。例年であれば九十九里名物のイワシ料理を食べて、帰りに海の駅や直売所ではまぐりを買って帰ってくるのだが、今は新型コロナの感染拡大防止のため、どこにも寄らずに海の駅に向かい、はまぐりを買っ...2021.04.10ディスカバリー千葉(D)
ディフェンダーディフェンダー110の下回りに防錆剤を塗ってもらった 毎年冬になるとついつい雪を求めて雪国へ向かってしまう我々。お陰で、2人とも東京生まれの東京育ちなのだが、雪道でも普通に歩けるようになった。ただ、そのせいで、毎年ディフェンダーの車体が塩化カルシウムを大量に巻き上げて浴びている。雪国の方が車の...2021.04.06ディフェンダー
未分類久しぶりに中央道に乗って驚いたこと 3月にシンガポールから帰国した我々、1年数ヶ月ぶりに中央道に乗って、長野に住むこどら両親宅へ出掛けた。目の前の車窓に山の景色が広がり、高速の上とはいえ、木々の香りのする自然の空気に触れて癒された。やっぱり我々の生活はこうでなくちゃ話にならな...2021.04.05未分類
ボルボC70VOLVO/ボルボC70のタイヤを交換した 我が家のボロさんことボルボC70、1年数ヶ月ぶりに日本に帰国したらボロさに磨きがかかっていて、早速幌を修理したのだが、、、タイヤもボロボロ。このままではいつバーストするかもわからないし、高速を走るのも危ないため、タイヤを買い換えることにした...2021.04.04ボルボC70
ボルボC70ボルボC70:オープンカーの幌が剥がれた時の修理方法 一年数ヶ月ぶりに日本に戻ってきたら、大変なことになっていた我が家のボロさんことボルボC70。親がしてくれていた応急処置がこの状態だったのだが、つっかえ棒で剥がれた幌を支えているためこれだと幌を開けてオープンには出来ない。ということで早速、幌...2021.04.03ボルボC70車一般
ガレージハウスマツモト物置1年半レビュー:一年以上使っていなかったけれど… 我が家にはマツモト物置がある。以前の物置は自分たちで組み立ててみたらめちゃくちゃ大変だったので満足してしまい、うっかり補強をし忘れていたところ、2019年の台風で吹き飛ばされてこれまた大変な思いをした。瓦礫と化した物置の代わりに購入したのが...2021.04.02ガレージハウスブログ一般
ボルボC70久しぶりの自宅でボルボC70:そろそろ限界か!? 3月某日にシンガポールから日本へ引き揚げてきた。シンガポールでは国内感染はゼロの日が多く(海外からの入国者が強制隔離中に陽性になるケースはある)、もはや新型コロナは流行っていなかった。(念のために書いておくと、我々は帰国便の72時間以内にP...2021.04.01ボルボC70
ブログ一般我流おすすめ:縁起の良い観光スポット3選 今回は、今までに我々が訪れた場所で、縁起が良いと思った観光スポットを3つご紹介したいと思う。幸福駅北海道の帯広にあるその名も「幸福駅」。我が家ではこれまでに、3台の愛車で訪れている。幸福行きの切符も販売されているし、今は使われていない列車が...2021.03.01ブログ一般我流のススメ・ランキング未分類
ブログ一般全国のヌルヌル温泉 我流おすすめトップ5(2021年2月現在) 日本全国を車中泊しながら温泉巡りするのが趣味の我が家。白濁の硫黄泉も好きだが、ヌルヌル温泉も大好き。と言うことで今回は、最近アップデートしていなかった、今まで我々が訪れたヌルヌル温泉の中から印象に残っているおすすめのヌルヌル温泉トップ5(2...2021.02.10ブログ一般我流のススメ・ランキング温泉