未分類

2023年明け能登半島への旅

2023年明けディフェンダー車中泊で能登半島へ4

予定変更 奥飛騨から松本へ降りる道は、谷沿いの山道になる。 冬には雪道になるのだが、今年は雪が圧倒的に少ない。 降りの山道がアイスバーンだとさすがに怖いね、、、と心配していたのだが、実際に通ってみるとまさかの雪のない乾い...
未分類

都会の夜景ドライブ:ボクスターGTS4.0

週末の夜、久しぶりにボクスターでドライブに出かけた。 最初に海ほたるに行ってから、レインボーブリッジを通って東京タワーへ。 この晩は、グリーンリボンデイにちなみ、東京タワーが緑色にライトアップされていた。 ...
未分類

2022秋の北海道旅7:猿払村道エサヌカ線とチューリップの湯

ランドローバーディフェンダーで行く北海道車中泊の旅7。地平線に向かってまっすぐにのびる猿払のエサヌカ線を走る。裏エサヌカ線もちょっとしたアドベンチャーロードで楽しかった。かみゆうべつの道の駅で車中泊。
718ボクスター

718ボクスターで志賀草津高原ルートをドライブ3 (完)

軽井沢フラットブレッズ 志賀草津高原ルートを抜けた後は、久しぶりに軽井沢のアウトレットへ寄ったのだが、そこで食べたハンバーガーがかなりおいしかったのでオススメだ。 フラットブレッズと言うお店だったが、パンも野菜...
ボルボC70

ボロさんことボルボC70、今度はオイル漏れ

我が家の2台目の愛車であるボルボC70カブリオレ。 あらゆるところがボロボロなので、通称ボロさん。 今度はオイルが漏れている。 色からして、恐らくエンジンオイルだと思う。 下から覗くと、フィ...
ブログ一般

自宅で燻製作りに初挑戦:おうち生活を楽しむ

この土日は晴れの週末。 土曜日には自宅のウッドデッキで、前から一度試してみたかった燻製作りに挑戦した。 実は前々から燻製器をみかける度に、こどらが欲しがっていたのだが、燻製作りというものがどんな感じなのかわからなかったため、買...
ブログ一般

温泉ソムリエの資格とは?何が学べる?メリットは?

このGW中に認定証を手にし、温泉ソムリエになった。 折しも時は新型コロナの世界蔓延により、東京は緊急事態宣言中。 不要不急の外出が禁止され、都から出るなというお達しが出ていて、我々の生き甲斐である車中泊温泉旅が出来なかったこと...
2021春の草津と能生

2021春:久しぶりの車中泊で草津と能生3 能生へ

草津を後にして能生へ向かう。 駐車場を出たのは10時半だった。 下道を菅平を抜けて行く。 しばらくは浅間山の麓を抜ける気持ち良い道を走った。 以前この辺りはバイクで走ったことがある。 あの時は夏で暑か...
未分類

久しぶりに中央道に乗って驚いたこと

3月にシンガポールから帰国した我々、1年数ヶ月ぶりに中央道に乗って、長野に住むこどら両親宅へ出掛けた。 目の前の車窓に山の景色が広がり、高速の上とはいえ、木々の香りのする自然の空気に触れて癒された。 やっぱり我々の生活はこうで...
ブログ一般

我流おすすめ:縁起の良い観光スポット3選

今回は、今までに我々が訪れた場所で、縁起が良いと思った観光スポットを3つご紹介したいと思う。 幸福駅 北海道の帯広にあるその名も「幸福駅」。 我が家ではこれまでに、3台の愛車で訪れている。 幸福行きの切符も...
タイトルとURLをコピーしました