伊勢志摩スカイライン
伊勢神宮の駐車場は1時間まで無料。
我々が赤福を食べて戻ると1時間半が経過していた。
とはいえ駐車料金は100円。
この駐車場のレシートがあると伊勢志摩スカイラインの通行料が2割引になるという。
バイクなら900円のところが720円、車なら1270円のところが1020円になる。

少し上がると展望台がありここからは伊勢の街が見下ろせた。

山道を上っていくと霧が出ていて、写真には撮れなかったが、道の傍には生まれたばかりのような小さな小鹿がいた。

伊勢志摩スカイラインのメインと思われる山頂の展望台につくと、空は半分曇り半分晴天。
外に出ると薄着では寒い位の気温だった。

山の更に遠くには伊勢湾が広がっていた。


この山頂展望台の目玉と思われるものはおそらく3つ。
1つ目は緑の中を歩くことができる遊歩道。

そして足湯。

最後は天空の郵便ポスト。

ここも漏れなく、最近日本全国どこへ行っても目にする恋人の聖地になっていた。
先に進むとスカイラインと言う名にふさわしい開けた場所があった。







1時間ほどで一般道へ降りたのだが、このスカイラインを通っても、先程いた伊勢へ戻らないと東京には帰れない。
今度は国道で伊勢に戻った。
復路
伊勢からは両脇に田んぼの広がるバイパスを北上した。

以前訪れた時にも思ったが、伊勢の街道の電信柱にずらっと赤福の看板が下がっているのが見所の1つかもしれない。

伊勢を後にしたのは10時前。
途中の沼津のパーキングで遅めのランチを食べて帰った。

道中でたくさん虫がついたため、帰宅してから洗車をして、伊勢参りを終えた。
コメント