我が家にはウッドデッキがある。
作った時に手入れは不用と言われたのを間に受けてしばらく放っておいたら、灰色に変色してパサパサになってしまい、、、
それからは定期的にデッキブラシをかけて、水性の防腐剤を塗っていた。
今年で4年目になるのだが、近頃では苔が酷くなっていた。
先々週の土曜にデッキで磨いたのだが、苔は頑固で全然落ちない。
翌日の日曜に、ケルヒャーの存在を思い出した。
言わずと知れた高圧洗浄機だ。
実家から持ってきてかけてみたら、、、
今までの汗だくの力仕事が嘘のように綺麗になった。
苔はおろか、蓄積していた埃も綺麗に取れる。
面積が広いからそれなりには大変だが、デッキブラシをかけるよりは数倍楽だ。
外壁についた汚れや、手の届かない高い窓にこびりついた苔も、完全ではないけど取れた。
一見汚れていなさげなデッキの外壁に当てても、色が変わるくらいに汚れが取れた。
今まで、経年劣化で灰色に変色して味が出たのかと思っていたのだが、なんてことはない、ただの埃汚れだったことが判明した。
こんなに優秀なケルヒャーだが、残念ながら万全ではなくて、強く当たった箇所とそうでない箇所でムラになってしまう。
本当はこの前の土曜に防腐剤を塗る予定だったのだが、あまりにムラがあるためもう一度軽く掛け直すことにした。
先々週よりはマシになったが、素人にはこれが限界のようだ。
二週目は二階のデッキにもケルヒャーをかけたのだが、2回目だったからか、だいぶうまくなっていた。
多少のムラはあるが、1階よりはマシだと思う。
そんなこんなで二週連続してデッキの手入れをしたのだが、まだ防腐剤を塗る作業が残っている。
コメント